ことば

ご入カフェ

カフェのブログにて採取。 小学生以下のご入カフェは、お断りさせていただきます。 http://ameblo.jp/fiveandfive/entry-10637853908.html 「入店」じゃダメだったんだろうか。

きょうの台無し

「きょうの料理」にて採取。 すり鉢であたって 忌み言葉のいいかえ(「する」→「あたる」)が中途半端なのでがっかりな感じ。

たの幼

「たのしい幼稚園」の略称らしい。しかも公式。まあ、どこからどうみても道理にかなった略し方ではあるんだけど……

クラブ

JAXA プレスリリース『「きぼう」船外実験プラットフォームに搭載された全天X線監視装置 (MAXI : マキシ) によるファーストライト画像の撮影成功について』にて。 この画像では、2キロ電子ボルトから10キロ電子ボルトにわたる広いX線のエネルギー範囲におい…

帰ってる

メールで、気をつけて帰るように伝えたあとの返信として。 帰ってる メールにはこの一文しかなく、あとから確認したところ、コンテキストから想像されるすでに帰宅したという意味はでなく、そのメールの時点で帰宅中であったとのこと。こういう齟齬はテキス…

USBメモリが認識しません

こちらで言及されていて、たしかにさいきんよくみる気がするのですこしかんがえてみる。 USBメモリを認識しません USBメモリが認識されません ?USBメモリが認識しません 3つめの云い方でガ格がえらばれるのは誤用なんだけど、誤用を誘発している理由をかんが…

シロアリ いるかに見せかけか

NHK ニュース(web)の見出しより採取。いくらなんでもシロアリをイルカに偽装するのはムリだろうとおもったらこんな話だった。 埼玉県のリフォーム会社がシロアリが家にいるかのように見せかけ、クーリングオフの制度を十分に説明せずに住宅の改装など工事の…

ステラトジー

「ストラテジー」のまちがいなんだけど、書いているひとがそんなまちがいをしそうにないひとだったので、そんなことばがあるのかと不安になってしまった。しらべてみたら、ご丁寧に "steratogy" なんて書いてるひとも。

気球打ち上げ

Yomiuri Online にて採取。 宇宙航空研究開発機構、カニ星雲観測気球打ち上げ 独立行政法人・宇宙航空研究開発機構は18日午前、北海道大樹町の大樹航空宇宙実験場で、今年度3回目となる観測機器を搭載した気球の打ち上げを行った。 気球を「打ち上げ」るのは…

にそと

「京都第二外環状道路(きょうとだいにそとかんじょうどうろ)」の愛称らしい。「京都外環状線」の通称が「そとかん」だから整合性があるっちゃあるんだけど。すわり悪すぎ。ちなみに京都も大阪も「外環」のよみは「そとかん」だけど、東京は「がいかん」(「外…

新フル

「新型インフルエンザ」の略語として NHK ニュース(Web)で採取。日本語の略語の構成としてはかわってるけど、英語での略が flu だから? まあ、「新イン」だとわけわかんないし、「新インフル」だと長いし。 追記 中途半端な長さの「新型インフル」がマスコミ…

京都府近郊

CB ニュースより採取。 京都府近郊に住む主婦の田中弥生さん (仮名、30) 。 京都府の近郊っていったら、やっぱり滋賀県、奈良県、兵庫県、福井県、三重県、大阪府ってところかしら。っておおぐくりすぎ。まだ「京都市近郊」って表現ならアリなんだけど。「○○…

乗組員の誤作動

Web の NHK ニュースより採取。 乗組員の誤作動が原因ロシア極東沖の日本海で今月8日、ロシア海軍の原子力潜水艦の乗組員20人が死亡した事故で、原因の究明を進めてきた最高検察庁は「海軍の乗組員の1人が誤って消火装置を作動させたことが原因だ」とする捜…

やする

専門向けのTV 番組での鉄道パノラマ製作者の発話から採取。「やすりをかける」という意味の動詞。番組内での注釈は一切なかったことから、ドメイン内では一般的な用語である様子。

水銀柱

徳島新聞の事故記事にて採取。 (略)乗用車が、道路右側の水銀柱と民家のブロック壁に衝突した。 水銀灯の支柱のことをさしているようだけど、ふつうの用法としては圧力や温度の計測のために水銀をガラス管を封入したものとかをいうはず。

大丸東京店

「だいまるとうきょうてん」。従業員の発話を TV で採取。大丸は「〜店」を「〜みせ」と読むことになってたとおもうんだけど、東京店はちがうのかしら。とおもったら、Wikipedia に記述があった。 心斎橋店、梅田店、京都店、神戸店等関西各店の「店」は「て…

北海道 カラフトマスそ上盛ん

NHK ニュースの見出しにて採取。一瞬、なにかの文字化けかとおもった。見た目で「カラフトマスそ/上盛/ん」と区切ってしまったのが敗因。「そ上」とか「ら致」とか1文字目がひらがなにひらかれている表記は間違いやすい。それ以外のパターンとしては「焼い弾…

封じ込み

英 夏休み返上で口蹄疫を封じ込み きょうの goo ニュース見出しにて採取。複合動詞連用形の名詞用法は、一部の定着した語彙をのぞいて、まだ違和感がのこる。さいきん、この用法の拡大適用がふえてきている気がする。追記: いや、違和感の原因は「封じ込む」…

上書き

徳島新聞記事の小見出しより採取。 余震データを上書き 上書きによって消えたのは本震データという文脈。「上書き」の格構造は「(動作主)が(消えてしまうもの)を(かきこむもの=あとにのこるもの)で上書きする」だとおもうんだけど、この場合「(動作主)が(か…

傷病と病傷

どちらもおなじような意味だけど、「傷病」は医学系の用語で「病傷」は畜産系の用語らしい。後者は辞書にのってないことがおおいようだけど、日国にはのってて、用例は「福翁百話」からとられている。

つるみ

生協の広告より採取。 太めのシャキッとしたコシとつるみのあるそうめんです。 つるつるしている様態、程度をあらわすらしい。ネット上での使用例は麺についてのものばかり。生産者、流通業者の使用が大半か?

市会

市の議会について、一般には「市会」が公式の名称ではないということをきょう初めて知った。「市議会」を公称するところが大半で、Wikipedia によると「市会」を名乗るのは横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市だけらしい。いままでどこでも「市会」「…

おりる

フィギュアスケートの競技者のあいだでは「(ジャンプを)おりる」*1という云い回しはふつうにつかわれているんだけど、TV 放送でアナウンサーがなんの注釈もなくつかっているのを採取したのははじめて。あとやっぱり「ノーミスする」は違和感がつよい。 *1:着…

きょうの略語

フジ大で帆布のカバン見つけました 携帯メールにて採取。藤井大丸。

安定な、安定する、*不安定する

けいじわんで「安定な分子」と「安定した分子」では意味がちがうという話がでているけど、これは専門用語としてのちがいというよりは単にアスペクトのちがいなのでは? 前者はその分子が存在するならば即ち安定であることを意味しているのに対して、後者はあ…

アジア最大な

言語情報処理ポータルのコラムであげられている非母語話者による不自然な日本語の例。 アジア最大な植物原産地 この例はいまは不自然かもしれないけど、優勢になっていくかも。以前もふれたけど、「特別の出来事」と「特別な出来事」のような「〜の」から「…

なまじいたけ

生椎茸。「きょうの料理」での牧野哲大先生の発話で採取。そこで連濁するのね。

ワインビーフ

ワインをしぼったぶどうのしぼりかすをたべさせて育てた牛の肉のことらしい。そんな qualia 書けるかっ!

サチる

物理化学屋さんの使用例。某研究室で常用されていた用法とおなじく、「(観測値などが)限界に近づいてそれ以上大きくならない」という使い方。「saturate する」の略だとおもわれるけど、案外ひろくつかわれているのかも。記憶が不確かだけど、わたしも有機屋…

エン酸

某料理番組で「ドコサヘキサエン酸(DHA)」についてのテロップが、「ドコサ(D)/ヘキサ(H)/エン酸(A)」になっていた。「エン酸(A)」って(苦笑)A は docosahexaenoic acid の acid なので「酸(A)」。「ドコサ」=炭素鎖の炭素が22あって、「ヘキサ」=6つの「エン…