2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

きょうのよしなしごと

しまわないまま照明器具と化したクリスマスツリーと雛人形のコントラスト。— 高岡一馬 (@klmquasi) 2022年2月26日

きょうのよしなしごと

Sudachiと国語研日本語ウェブコーパス(NWJC)をつかった日本語事前学習モデルchiTraを公開しました。https://t.co/097FaQnxoJ無償で商用利用も可能です。利用のチュートリアルはこちら。https://t.co/FWPP7TT6dL#徳島人工知能NLP研究所 #自然言語処理 #Sudach…

きょうのよしなしごと

もいじーちゃん。 pic.twitter.com/X6x9N2sThc— 高岡一馬 (@klmquasi) 2022年2月24日

きょうのよしなしごと

そういえば、J桃、近桃、京桃っていわないな。— 高岡一馬 (@klmquasi) 2022年2月22日

きょうのよしなしごと

カバーレターに裏紙(しかもよそあてのカバーレター)をつかってくる不動産屋、正気をうたがうんだけど。— 高岡一馬 (@klmquasi) 2022年2月21日

きょうのよしなしごと

#NLP2022 併設ワークショップ #JED2022 の仮プログラムを更新しました。セッション名・発表者・発表タイトル・柿沼太一弁護士の特別講演の概要を追記しています。https://t.co/Ia3Gs04sZjプログラムの確定はライトニングトークの申込み締切後の3月初旬になり…

きょうのよしなしごと

形態素解析の後、特定の品詞だけ抜き出したい。でも品詞パターンが複雑で処理が遅くなってしまう。そんな時に便利なSudachiPyの新機能PostMatcherの紹介です。#Qiitahttps://t.co/uJI7GatBX1#徳島人工知能NLP研究所 #自然言語処理 #Sudachi #SudachiPy— WAP_…

きょうのよしなしごと

モッさん引退するなら代わりはもいじーちゃんにすればいいのに。— 高岡一馬 (@klmquasi) 2022年2月16日 モスモス全号電子化して公開してくれないかな……— 高岡一馬 (@klmquasi) 2022年2月16日 JUST MOAIは電子化されてないんだろうか。— 高岡一馬 (@klmquasi)…

きょうのよしなしごと

もうアイスダンスだけみていたい。— 高岡一馬 (@klmquasi) 2022年2月14日

きょうのよしなしごと

#NLP2022 ワークショップ - 日本語における評価用データセットの構築と利用性の向上 #JED2022 公式サイトを更新しました。現在の発表申し込み数にもとづいた時間割を掲載しています。次回更新は2/18(金)を予定しています。https://t.co/6XLSeP3OcQ— JED2022 …

きょうのよしなしごと

Here's Johnny! https://t.co/f3Xt2QLdL1— 高岡一馬 (@klmquasi) 2022年2月6日

きょうのよしなしごと

BASTARD!!といえば、子供たちは夜の住人。— 高岡一馬 (@klmquasi) 2022年2月3日

きょうのよしなしごと

ワークス徳島人工知能NLP研究所の技術ブログをQiitaに開設しました。https://t.co/WsEzk2RfvBわれわれが開発するSudachiを始めとしたOSSやリソースの利用方法や開発方針について発信していきます。#徳島人工知能NLP研究所 #自然言語処理 #Sudachi— WAP_Tech …