2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

千客万来

これまでもヤモリとか蛙とかカナブンとかいろんな方々をおむかえしてきた我が家だけど、きょうはカマキリのかたが来訪。表札にかまえてらしたところを失礼して写真を撮らせていただいた。カマキリにしてはすこし慎重なおひとなりらしく、近づくとお逃げにな…

ひとりのみ

日が沈んでラクになったので飲みに出かける。2軒目によった寿司屋が場末なかんじで素敵だった(苦笑)。

両面砥石

ひさびさに包丁を研ぐ。かるく研ぐつもりがまちがって目の粗い砥石をつかってしまったので、しかたなくしっかり研ぎ直し。が、微妙にうまくいってない気がする。

絶食

いみもなく丸一日なにもたべてなかったら、夏バテとあいまってけっこうフラフラになってしまった。うなぎをたべに外出するつもりだったんだけど、自転車を1時間ものってられそうになかったのと、日差しがつよいのとで断念。

1日1食

夕食をたべに外出しようとおもってたんだけど、いろいろ用事をすませているうちにおそくなってしまい、気をそがれる。けっきょくたべずにとっとと就寝。

手計算

レジュメをかくために紙にかいてひたすら計算。式変形はそこそこできるんだけど(それもかなりあやしいが)、じっさいに数値をもとめる計算がぜんぜんできない。たかだか2次方程式の解をもとめるのに3回もまちがってるし。中高のころも不得意だったけど、さら…

空心菜のにんにく炒め

空心菜のにんにく炒め、もつ煮込み、めかぶ。

TeX でレジュメで泥縄

レジュメをかくために、ひさびさに TeX 環境を整備。最近の dvipdfmx って、パッチをあてなくても日本語 TeX に対応してるのね。すごく便利。これで PSTricks に対応してくれれば云うことないんだけど(←ぜいたく)。つぎは teTeX → TeX Live への移行かな。

京都アクセント

また、出先で標準語をしゃべってると云われた。どう聞いても京都アクセントなのに。それとも M 先生みたいに(笑)、語彙だけ標準語ならイントネーションにかかわらず標準語ってことなのかしら。

誕生日SP

J

先週にひきつづき、竜也さんテンション高いし。まるで仕込んだようなアポなし電話がすばらしすぎ。

豚キムチ

豚キムチ、おくらのおひたし、もずく酢、冷奴。

豚ばらともやしの蒸し物

豚ばらともやしの蒸し物、おくらのおひたし、もずく酢、冷奴。

kali その5

調子にのって、sarge → etch。aptline を sarge から stable にして、リリースノートにしたがって作業。 # aptitude updateここでいろいろ警告がでるけど無視。 # aptitude upgrade # aptitude install initrd-tools # aptitude dist-upgrade # aptitude upd…

kali その4

カーネルの再構築。ついでなので、2.6 系にアップデート。まず kernel.org からとってきた linux-2.6.22.6.tar.bz2 にパッチをあてる。厳密にはバージョンがあってないけど大丈夫みたい。 $ tar xjf linux-2.6.22.6.tar.bz2 $ cd linux-2.6.22.6 $ patch -Np…

二学期

あさ、出がけの玄関で「かえりたい……」とつぶやいてしまうやる気のなさにおどろいた。

1999年の夏休み

ことしも夏休みの最終日に。来年で20年か。1999年の夏休み [DVD]出版社/メーカー: SME・ビジュアルワークス発売日: 2001/08/22メディア: DVD購入: 2人 クリック: 59回この商品を含むブログ (53件) を見る

kali その3

きのう仕掛けた rsync がまだおわらない。 usb-storage: task-switchinとかログにでてて、これが書き込みの速度をかなりおとしてるらしい。改善するにはカーネルを再構築する必要があるらしいので、とりあえず先送り。

さかな

となり町に飲みにつれてってもらう。やっぱり自転車とくらべて自動車は速い(←あたりまえ)。

kali その2

べつのマシンの HTTP サーバのデータ領域も、rsync でバックアップ。吉本新喜劇をみながら rsync + cron + ssh (rsyncd を立てない編) を参考にサクっと終了。

kali

玄箱導入以来、ながらく放置してあったバックアップ体制の整備。バックアップにつかっていた USB HDD が、Debian 化した玄箱だと認識されなかったんだけど、/etc/modules に必要なカーネルモジュールを書きこんで解決。 ehci-hcd usb-storageあとは rsync で…